芍薬

一昨年だったか…芍薬の株を買ってきて鉢に植えていた。

なんで芍薬の株を買ったかっていうと、芍薬が好きだから。
それだけ。

無精な私はたいしたお世話もせずかわいそうなことをしていた。

私なんかに買われてごめんと言いたいくらい。

そんな芍薬が4月に小さな蕾をつけていた。
びっくりした。

あんなに放ったらかしだったのに。

あんなに放ったらかしでかわいそうな芍薬。

でも、あんなに放ったらかしだったのに蕾をつけた芍薬の強さを知った。

芍薬って、強いんだ。

強くて、しかもすごくきれいな花を咲かせる。

芍薬って、すごい。

ただきれいなだけじゃない。

強くたくましくきれい。
そんな風にありたい。

強いっていっても、これからはもうちょっとお世話しなくては…。
かわいそうだった。


…てなことを思っていたら、
4月末、もうすぐ5月になるくらいの頃、
その蕾が、きれいに咲いてくれた。

白の芍薬の花。

とてもきれいだった。

ほかの蕾は蕾のまま枯れてしまったけれど。

今年こんなにきれいに咲いてくれたから、今年の植える時期に新しい株が買えたらいいなぁ。

欲しい品種の芍薬があるから、その株が欲しい。

今年の芍薬の時期ももう終わりだなぁ。

きれいなものの命は短いなぁ。

6月になったら、オオデマリが欲しいなぁ。

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000