概要

倒れた時から2020年末までのことをざっくり書いています。
倒れた2014年の詳細はこちら。2015年以降の詳細はこちら

倒れた時のこと

突然頭のなかで、ぷちっと音がしたと思ったら眩暈がして目の前がぐにゃ~っとまわり、身体が動かせないと感じたら次に激しい嘔吐がはじまった。


意識はあったが嘔吐が止まらず喋ることは出来なかった。


救急車で搬送されたが、お花見シーズンだったからか運ばれた病院の女医はろくに診察もせず急性アルコール中毒と診断し、私は半身動かせず嘔吐も止まらないのにアルコールを抜く処置をしたから帰るように言われ、車椅子でタクシー乗り場へ連れて行かれ、無理やり帰宅させられた。


自宅で吐き続け、最後は血を吐き、再度救急車で搬送され、福岡記念病院で脳梗塞と診断された。


当初、ベッドから起きられず、目も明けられず、喋るのは相当遅くしっかり喋ることは出来なかった。


いろいろと調べてもらったが、原因は、結局不明。

その後のこと

脳には障害が残っていて、頭の動かし方によってはすぐにめまいがする。

なので、頭の動かし方はかなり気を付けている。

ベッドに横になるのも今まで通りだと頭がふらつく。


入院期間は急性期病院と回復期病院合わせて約3か月半ほど。

退院のときは、杖を使わず歩けたが、左足はまるで棒のようだった。


退院後、多くのできないことにショックを受けた。

私の身体は、まるで右半身は水がいっぱい入ったペットボトルで、左半身は空っぽのペットボトルのようだった。


仕事には徐々に復帰した。


退院前、頭を悩ませたのは靴問題だった。リハビリのときはずっとスニーカーだったが、スーツにスニーカーを履くわけにもいかず、でも普通のパンプスも履けず、かなり悩んだ。

でもアシックスのビジネスシューズのおかげでなんとか解決した。

持っていた靴はほとんど処分した。

ウィンドサーフィンを始めてから

身体の不自由さは私の精神を相当滅入らせた。とにかく精神的につらい日々が続いた。

約一年後、ウィンドサーフィンをはじめた。


やりたいことはやりたいと思ったときにやろうと思った私は、こんな身体でも出来るのかとりあえずメールで問い合わせ一人で行った。

鬱々としていた日々に光がさした。

楽しかった。


出血のしやすい身体でしかもうまくコントロールのできない身体の私は全身あざばかりつくったが、海は楽しかった。

ウィンドサーフィンは身体機能の改善にも役立った。

左手で紙をおさえるのも難しかったのに、3年後左手で食材をおさえて包丁を使うことも出来るようになった。


現在も少しずつ何かが出来るようになっている。

時系列

2014年(H26・午)

3月末

脳梗塞で倒れる

2014年3月28日金曜日19時過ぎ眩暈・激しい嘔吐・半身不動により救急車で搬送されるも、診察されず無理やり帰宅させられ、翌29日明け方別の病院へ救急車で運ばれ、小脳梗塞と診断される。

12月

右の卵巣が腫れる

下腹部の激痛で起き上がることが出来なくなる。
チョコレート嚢胞というもので右の卵巣が腫れていた。


2015年(1年後・H27・未)

卵巣の手術を受ける

チョコレート嚢胞の手術で、右の卵巣のほとんどを失う。

ウィンドサーフィンを始める

「いつ何が起こるかわからない」から、やりたいことはやりたいときにやろう。
そう思って、左半身不自由ながらはじめたウィンドサーフィンは回復に大きく役立った。


左の卵巣が腫れる

下腹部の激痛で救急車で運ばれ、今度は左の卵巣がチョコレート嚢胞で腫れていた。

2016年(2年後・H28・申)

理学療法士のパーソナルトレーニングに通い始める(ピークピラティスを始める)

年齢で病院のリハビリを受ける時間に制約があるので、ジムを探した。
脳梗塞等の患者をみた経験者のある理学療法士のいるトレーニングジムを探した。

同年

約1年間生理を止める薬を服用

卵巣の腫れを抑えるために手術ではなく服薬(値段が安くはなく痛手)を続けることになった。
藁にも縋る思いで漢方薬(当然安くなく痛手だけど、良くなるならと思っていっとき続けた)も試した。

2017年(3年後・H29・酉)

初夏

卵巣の手術を受ける&大量出血で緊急入院

チョコレート嚢胞の手術で、左の卵巣の一部を失う。
術後直後は順調だったが退院して1週間後に謎(原因不明)の大量出血で緊急入院する。

2018年(4年後・H30・戌)

年明け

初動負荷トレーニングを始める

体験に行き、直感的に「身体が良くなる」と思えてワールドウィングというジムに通い始める。

初夏

自転車に乗り始める

「自転車には乗れないだろう」と諦めていたのだけど、「やらなきゃできるようにならない」と思い、自転車を買いに行って乗り始める。車の通りがあまりない道のみで自転車に乗るようにした。

2019年(5年後・H31・R1・猪)

トランポリン教室に通い始める

小脳のことや自分の身体のことを考えていて子どもの遊びのようなことができれば回復するのではないかとずっと思っていたので探してトランポリン教室を見つけて体験に行き、直感的に「身体が良くなる」と思えた。


入谷式足底版と出会う

左足は感覚が希薄なため良くない使い方(歩き方)をしていても気付かず、知らず知らずのうちに蓄積された左足への負担が悲鳴を上げた。左足首に激痛。でもその痛みのおかげで入谷式足底版と出会う。

2020年(6年後・R2・子)

年明け

ウクレレを始める

2019年の12月に手のリハビリとしてウクレレをしたいと考えていたら、年明けにウクレレ(←良いもの)とクリップチューナーと教本とカバーも全て揃ったものをメルカリで見つけて購入し、YouTube動画を見て練習を始める。指を使うからか、割とすぐに手に良い効果は出た。

手話(歌)を始める

ピーラーを使えるようになる

ピーラーはずっと使えなかったが、ふと「できるかも」と思ってチャレンジしてみたら上手くはないものの出来た。(動画をYouTubeInstagramに投稿)


秋・冬

フェルデンクライスメソッドのレッスンで一時的に「感覚」が復活。
フェルデンクライスメソッドのレッスンのなかで、一時的に足裏の感覚が復活した。(詳細はこちらの「2020年(倒れて6年後)」の11月)