やりたい事をやってみるっていうのは、自分の心の声に応えるような感じ


お菓子作りが好きだったけど、倒れて半身不自由になってからはもうほぼ作ることはなかった



でもやっぱり作りたくて



何度か作ったりもしたんだけど



うまくいくものもあれば、そうじゃないもの(失敗したことのなかったものが全然うまく出来上がらなかった…)もあって



失敗したことのないケーキの失敗が連続すると作る気力はなくなっていった



それでも気持ちのどこかで「お菓子作りたいなぁ」とは思っていて



「これなら失敗なく出来そう!」と思えたお菓子のレシピ本をゲット!!
(インターネットでレシピを見て作ることもあったけど、「やっぱり本がいいな」と思って本に回帰)



中学生高校生時代のお菓子のレシピ本をずっと使っていたので、中身を見てびっくりした



全然違う



簡単



レシピ本をめくりながら、作れそうなイメージも出来て、出来上がりまでイメージして、それだけで楽しい











随分前に漬けて、その後もケーキを焼く度につけ足してきたフルーツ漬けがある


…この瓶に書いてあるところを見る限り1番最初に漬けた年はどうやら2007年みたい……13年……でもきっと1番最初に漬けた時のはほとんどないはず!だからきっと大丈夫なやつ!



ブランデーとラム酒をかなり吸いまくっているフルーツたち(複数の種類のレーズン、イチジク、アプリコット、他にも色々)



このフルーツでパウンドケーキを作りたいと思っていた



フルーツ漬け自体めんどくさかった(「めんどくさいなー…」なんて思いながらなぜかせっせと頑張っていた)から無駄にしたくなくて、失敗はもうしたくなかったから



これで失敗せずに作れたらいいなぁ



てか、これ、、、大丈夫だよね…



レーズンバターにするのもいいなぁ…



レーズンバター好きなんだよなぁ…



レーズンバター、イチヂクバター、アプリコットバター、あー美味しそう!



お酒飲まないけど、レーズンバターはワインかなぁ



白ワインとレーズンバター…あー美味しそう!!








やりたい事はとりあえずやってみる



それって大事



いつまで生かされるかわかんないし



やりたい事をとりあえずやってみるのは、自分の心の声に応えるみたいな感じ



自分の中の自分が「聞いてくれてありがとう、見てくれてありがとう」って言ってるような、そんな感じがいつもする



やってみないと結果がどうなるかなんて誰にもわかんないし



結果に応じて自分自身成長できるし



ずーっと成長し続けたいというか、止まりたくないというか、限界を決めるのも決められるのも断固拒否



とりあえずやってみる




小さな小さな自分の世界を少しでも広げるのだっ!



とりあえず、お菓子作りがこんなに簡単になってることを知って目からウロコ…それだけで私の小さな世界はちょぴっとだけど広がった







女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000