私の拙い作品を読んでくれた方々、ありがとうございましたm(_ _)m


今日15時にLINEノベルのサービスが終了する



去年9月にLINEノベルに投稿したのでそれから約1年



たくさんの方々に読んでいただきとてもありがたい







私は自分が倒れて半身不自由になって情報を心底欲した



私が心底欲した情報は、、、若年性脳梗塞で倒れた人・小脳梗塞で倒れた人・運動失調症の人が、どんなことをしてどのくらいの期間でどうなったのか、、、そういうことだった



でも私が探し求める情報には巡り会えなかった



私と同じように情報を探し求める人が今もどこかにいるかもしれないと思って、2018年2月から私の体験を情報として残しその情報発信活動をしてきた



ホームページを作り、ブログを書き、amebloやTwitterで連携させ、InstagramやYouTubeで動画や写真の投稿、そういった情報発信活動をしてきた



それらには主に身体の変化やメンタルに良かったものを載せてきた



LINEノベルも情報発信手段のひとつとして作品を投稿することにしたのだけれど、そこには倒れた時からウィンドサーフィンを始めるまでの様々なこと(身体のことに限らずその時々の思いや出来事)を書き綴った



これを書くためには思い出す必要があって、その思い出し作業は私にとって決して気持ちのいいものではなかった



書くために積極的に思い出した



嫌なことをたくさん思い出した



それでも書くことをやめようとは全く思わなかった



情報を探し求める人の元へ届けることの方が私にとっては圧倒的に大事なことだったから



だって、それで誰かの笑顔の時間に繋がればめちゃくちゃ嬉しいから



今も、いつも、願っている



どこかの誰かのお役に立ちますように、と





情報を探し求める人の元へ届くようにするためには閲覧数が重要らしいと知人から聞いていた



だから、LINEノベルを読んでいただけることで情報を探し求める人の元へ届けられやすくなる気がして読んでいただけることがとてもとてもありがたかったしとてもとても嬉しかった



LINEノベルのサービスは終わるけれど、この作品は角川のbookwalkerで残すようにしている



そしてまた多くの方々に読んでいただき、情報を探し求める人の元へ情報を届けられるようにしたい







LINEノベルでいただいていたレビューを今日のブログに残すことにする



レビューを書いていただいたこと自体めちゃくちゃ嬉しかった



そして書いていただいた内容もめちゃくちゃ嬉しかった


最初にいただいたレビュー↓
次にいただいたレビュー↓
その次↓
この方↓からはTwitterからもコメントをいただいた

今年最初↓
その次↓
この方↑の続き↓
ラスト↓
この方↑の続き↓





私の拙い作品を読んでいただきレビューまで書いていただき本当にありがとうございます。m(_ _)m



私のLINEノベルの作品掲載期間は約1年でしたが、これだけ↓のPV数とレビュー数とブックマーク数はとてもとても嬉しくありがたいものです。


↑今朝のLINEノベルのPV数

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000