笑顔をつくりたい!

NHKの朝ドラをいつも録画して観るんだけど、今回の「半分、青い」はけっこう気に入っている。

主人公は片耳聞こえないけど明るく生きていく女の子。

片耳聞こえないことで暗い気持ちにはなってドラマを観ることはなく、健気に生きてる主人公をあたたかく見守るような感じで私は観ている。



半身不自由でも、私は多分明るくいられていると思う。

そりゃあ倒れた1年目は精神的に参りまくりだったけど。

まぁそれは仕方ないとして。

明るく生きる。

愉しく過ごす。

ほんとこれ大事。

笑顔でいれば、もっと笑顔になれることが起こると思う。

嫌でも身体のことを考えてしまうから、それはもう仕方ないから、だから、笑顔になれる時間を探したりつくったりする。

自分の大事なことや大事なものをわかっていることって、とっても大切。

本当に大事なことって、とてもシンプルだったりする。

私は、今の時間がとても大事だ。

私は、大事な人を笑顔にしたいし、一緒に笑顔で過ごせる時間をつくりたい。

そのために色々頑張る。


不自由な身体になったことで、私はそれをわかることができた。

わかることができたのは、きっとたくさんの人たちのおかげだと思う。

感謝しかない。

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000