大切にしてること

私には大切にしてることが3つある。

ホームページにも書いていて、これまでもブログで何度も書いていたことなのだけれど、改めて書こうと思った。

・自分
・人
・今
この3つを大切にしている。

自分という人間は、たくさんの人たちのおかげで今存在しているから、その人たちのためにも大切にしてあげないといけない。
それは、例えば両親のために、自分を大切にする。
例えばお世話になった人のために、自分を大切にする。
例えば自分を大切に思ってくれる人のために、自分を大切にする。

人のなかでしか生きられない、人に助けられて生かされている、だから人を大切にしたい。
例えば両親。
例えばお世話になった人。
例えば自分を大切に思ってくれる人。
そんな人たちを大切にしたい。

今目の前の時間以外、どうすることもできない。
過去には戻れないし、未来はどうなるかわからない。
何をどんなに用意周到に準備していたってわからない。
わかるのは、今だけ。今目の前の時間。これは、与えられた大切な時間。
5秒後、1分後、1時間後、何がどうなるかなんてわからない。
今目の前に与えられた時間は大切な時間。
いつどうなるかわからない人生で、今目の前の時間を楽しまずしてどうするのだ。
泣いても笑っても1時間は1時間。
与えられた環境・状況で、与えられた時間を、いかにして満足させるか。
いつ、どこで、何をするか、誰といるか、自由だから、だから、今一番笑顔になれる時間を選びたい。


自分本位ではなくて、「大切にする」ということ。
私はそれらを大切にしたい。

生かされていることへの感謝を忘れずにいたい。

私は自分の身体の健康状態に期待はしない。身体の健康のためにできることはするけれど、だからこうはならないだろうなんて期待はしていない。
むしろ、そうだからこそ大切にしている。
どうなるかわからない命だから、常に大切にしていたい。
どうなるかわからないから、目の前の人を大切にしたい。
どうなるかわからないから、今与えられてる時間を大切にしたい。


女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000