安心できる「必ずそこにあるもの」

必ずそこにあるものって、なんだか安心する。

例えば自分なら、マイブームとかその時々の気分なりで変動するような行動というのは多々あって、

例えばある時期にハマって、いっときすると気が変わってて、でもまた気持ちが向いて、、、そんな風だったりするわけだけど、

たとえ自分がそんな風であったとしても、いつでもそこに必ずあるものには安心させられる。


「必ずそこにあるもの」はなんだか安心する。


私の情報発信の活動(ホームページ、ブログ、YouTube、Twitter、Instagram)もそうありたいなぁと思っている。



今もどこかで倒れた人がいるだろう。

今もどこかで情報を探している人がいるだろう。

私は、倒れた後私の求める情報は見つけられなかった。

同じように情報を探す人がいるかもしれない。

そんな人たちに情報を届けたい。

そういう思いがある。

情報が溢れている世の中ではあるけれど、自分の欲しい情報を見つけるのはとても大変だ。

だから、見つけられるように私は活動を続ける。

そんな私の活動そのものの存在が、「必ずそこにあるもの」でありたいし、あり続けたいと思う。

必ずそこにあるものになりたい。

いつもそこにあるものでありたい。



写真は、、、

LINEノベル↓


ホームページ↓


Instagram↓


Twitter↓


YouTube↓

女30歳、脳梗塞、左半身不自由になりまして

30歳のときに左小脳梗塞で倒れて 左半身が不自由になりました。 リハビリ、トレーニング、 いろいろやってきてます。 同じような状況の方々や リハビリに携わる方々のために、 情報発信をしていきたいと思っております。

0コメント

  • 1000 / 1000