ツイッターを始めた2018.02.28 10:09最近、ツイッターでつぶやき発信を試しているところ。倒れて以降、価値観というか優先順位や大事にしたいものが変わったというか、大事なことに気づいたというか、そんな感じなので、ツイッターではそっちに関してのことを投稿していこうと思っている。ココロのことメインみたいな感じ。https:/...
バランスボードの効果!2018.02.27 22:32バランスボードにハマって、隙あらば乗っていると、乗れる時間がどんどん長くなってきた。乗ってると、明らかに左足の足首上らへんの筋肉が痛くなる。これまでそこの筋肉を使っていなかった証拠なんだろう。退院後も、脛が割と痛くなることが多かった。それは使ってなかったかららしかった。今は痛くな...
左足が右足を蹴る2018.02.27 08:26基本的に左足は不安定なので、歩いてると時々左足が右足を蹴ることがある。以前に比べるとだいぶマシになったけど、まだ時々蹴る。左足が勝手に右足を蹴ってる。。要はまだまだ震えてるってことだ。震えるから勝手に右足を蹴る。左手も左足もまだまだ震える。リハビリの道のりは長い。忍耐強くやってい...
子どもの遊び2018.02.25 05:42子どもの遊びって、身体の動きに意味があるんだなーって倒れてから思っていた。子どもの遊び中の動きが、その後の身体の動かし方の基礎をちゃんとつくっているんじゃないかと素人考えながら思う。
お酒は飲まなくなった2018.02.25 00:22日本酒とワインが好きだった。でも、倒れて、3年は一滴も飲まないようにして、今はほんの少し酎ハイを飲むくらいにしている。倒れた原因が不明だから、何に気をつければいいかわからないし、お医者さんにはお酒は原因ではないだろうとも言われたけれど、怖くてあまり飲む気にならなくなった。二度とあ...
1リットルの涙2018.02.24 05:161リットルの涙沢尻エリカさん主演の随分前の実話を元にしたドラマ。このドラマの主人公と病気は違うけど、症状が同じで、私は退院後これをレンタルして観てぼろぼろ泣いた。リハビリでやってることも同じ。若年性脳梗塞のことや運動失調症について、私はたくさんの人に知って欲しいというよりも理学療...
若年性脳梗塞の情報として2018.02.23 23:49自分と同じように若年性脳梗塞で倒れて身体が不自由になった人たちの役に立ちたい。自分の体験がその人たちにとって役に立つ情報であると嬉しい。脳梗塞も梗塞をおこした場所や範囲で症状は変わるから全く同じということはなかなかないだろうけど、それでも、少しでも、一つでも、いい情報になってほし...
歩く2018.02.23 11:55退院後は毎日外歩き(坂道)リハビリしていた。決めたコースを毎日歩いていた。散歩でもウォーキングでもないから、思い出としては良い思い出ではない。足に歩き方を覚えこませていた。リハビリのときは物を持たず手ぶらで歩くんだけど、実生活は物を持つので、この違いはけっこう大きい。でもまずは手...
愉しく2018.02.22 23:22朝起きて、準備して、仕事に向かう途中、「あ、私まだ生きるんだなぁ」って思うことが時々ある。帰宅のときは、「あ、私まだ生きてたんだなぁ」って思うことも時々ある。せっかく生かされてるので、できるだけ愉しくいたいと思う。リハビリは精神的にも肉体的にも辛いんだけど、その時間があったからこ...
自主練リハビリアイテム2018.02.22 12:42身体機能改善体験のページで自主練リハビリで使ったアイテムを少しご紹介。家ではそういうものを使って自主練リハビリしたりしていた。病院でやっていたことや理学療法士さんらに教えてもらったことなんかを家でやるようにしていた。とにかく早く早く普通の身体になりたい一心だった。今もそれは変わら...
身体が良くなればココロも良くなる2018.02.21 08:15入院中より退院後の方が精神的にしんどかった。入院中も精神的にしんどかったんだけど、退院後はもっとしんどかった。ほんとにしんどくてたまらなかった。今はもうそこまでしんどくはない。でも、しんどくないわけではない。しんどさのレベルがマシになったということ。身体も良くなるけど、ココロも良...
自己暗示2018.02.20 22:24バランスボードを買ったら商品にこんなものが添えてあった。ツイてる。って、言ってると、ほんとにツイてくるんだと思う。なかなか言うことないけど(笑)「(身体が)良くなる。」っては、思ってたし、言ってた。そういえば。思い込んでたし、今も思い込んでる。そして、ちゃんと、良くなってきてる。...