薬2018.03.25 12:50倒れてからずっと薬を飲んでいる。毎日飲む。薬を飲まないとリスクがあるから飲む。でも、薬は良いことばかりじゃない。どんな薬も副作用があるとかリスクがある。薬を飲むことで何かを保って何かを失っている。私は、だから、薬はできれば飲みたくない。でも原因不明だから、薬の止め時は難しい。薬飲...
ちゃんと抜け出せる2018.03.23 23:24倒れて、半身不自由になって、この先どうなるのか…って思って、泣きたくて悲しくて辛くて、とにかくそんな感じだった。その渦中にいるときはそうなんだけど、でも俯瞰してみると少しだけ気持ちが変わったりすることもある。例えば昔のことを思い返してみたらわかりやすいんだけど、昔何かで悩んだ時期...
スキンシップは癒しを与える2018.03.23 13:32五感って大事なんだなって思って、その五感のなかで触覚について少し考えていた。ググッてみたりした。外胚葉のことを以前ブログで書いたけど、似たことなんだろう。簡単に言うと、スキンシップは良いってこと。ググッたら、女性から触られるとどうやら自信がつくらしい。「母親」っていう存在による影...
香りで脳に良い刺激を2018.03.22 21:59きれいなものをみたりするのは、ココロにいいと思っていて、何度かブログで書いた。香りも、脳へ刺激がいき、効果がある。っていうことをふと思った。ロクシタンのグリーンティがお気に入りだったのだけど、ヴァーベナもいいなぁと思ってヴァーベナについてググッてみた。そしたら、良い効果満載みたい...
きれいなものをみる2018.03.22 09:52アートアクアリウム展、行きたい。以前1度ひとりでぷらぷら行ったとき、とてもきれいだった。色んな種類の金魚がいて、すごくきれいだった。あのときは売店で写真集のようなものを買って帰った。きれいなものを見るのはいいよね。1人で美術館行ったりするんだけど、きれいなものをその場所で自分の目...
人と時間と自分を大切に2018.03.21 20:37永六輔さんの残された言葉の1つを先日アメブロに書いた。人はみんな生かされている。と思っている私にはすごく共感させられた。向こうからやってくるものは感謝して受け取り、向こうが助けを求めていたら誠心誠意でもって尽くしたい。そんなことを思ったりするのだけど、言葉にすると殊勝に見えるし聞...
ページ更新2018.03.21 00:13YouTubeページ、自己紹介ページ、2014年ページ、それぞれ更新。YouTubeページに、回復期入院中のときの動画をアップした。やっぱり、明らかに動きが良くなっているのがわかる。入院中は左手のだらーん加減がひどい。足も歩いてるけど、引いてる感じ。そもそも、最初はベッドから起き...
上に伸びないときは下に根を伸ばす2018.03.20 08:14「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」と高橋尚子さんが言っている。この言葉、私はとても好きだ。上に伸びないときは、下に伸びてるんだ。上に伸びたとき、ぐらつかないように、しっかりした根をつくるために、下に伸びる。根っこがしっかりしてないと。下にも伸ば...
今辛いのは大きな幸せのため2018.03.19 21:45フジ子・ヘミングがこんなことを言っている。「そのときは不幸だと思っていたことが、後で考えてみると、より大きな幸福のために必要だったということがよくあるの。」そうだと思うっ!!!倒れて不自由な身体になったり、なんか色々辛いことがたくさんあったけど、でも、きっと今後の人生のために必要...
身体の変化にびっくり2018.03.19 09:03初動負荷トレーニングの左手の動きがすごく良くなっていた!年明け、初動負荷トレーニングのジムとVRのジムに行き始めた。1月に動画を撮っていたので、ビフォーアフターをみるためにまた動画を撮った。足も手も、動きが明らかに良くなっていた。特に、初動負荷トレーニングの左手の動き。1月は動か...