今日は「震え」のことを書き残しておこうと思う
私の脳梗塞の後遺症は運動失調症というもので、筋肉のコントロールが難しい
力をうまく入れることもできないし、例えば「何かを持つ」という動作すら一筋縄ではいかない
焦ると震える
疲れると震える
コントロールしようとすると震える(コントロールできないので震える)
左が震える身体なのだけど
左以外が震えないわけというわけではなくて
左が震え出して、その震えが止まらなくなると今度は頭(顔)も震えてきて、そして右も震えてきて、全身が震えている状態になる
これがものすっごく嫌
左半身は仕方ないと思えるのだけど…
頭が震えるのはものすっごく嫌
全身震え出したとき、身体のコントロールが効かなくなっているのがわかる
ものすごく嫌だし、ものすごくストレス
全身震えてくるのは以前からだけど今でもまだそうなる
左半身も左半身以外も、疲れてくると震えは出やすくなる
無理した体勢でも出やすくなる
左への負担があると出やすくなる
頭が震えるのはもう本当に嫌だ
震え出すと、とりあえず身体を休めるようにしている
身体が楽になれば震えが落ち着く
なくなった震えもある
ソファでうたた寝をしていると必ずなることがあった
勝手に顎が力んだ状態で顎が震え出す
これは力んでいるせいかけっこうきつかった…
寝ているのでどうにかできるわけでもなく、勝手に力んで震えてきついだけ…
だからこの震えはなくなってくれて良かった
「震え」があるだけでいろんなことが出来ない
「震え」があるってことは身体のコントロールが出来ないっていうこと
早く身体機能が全回復しますよーーーにっ!
0コメント