自転車ちょっと上達?2019.02.24 23:32去年から時々自転車に乗るようにしている。ある決まった距離を走ったときにかかっている時間を計ったのだが、自転車に乗り始めたときと比べて10分短くなっていた。きっと、速くこげるようになったのだろう。ハンドルを握る左手の受ける衝撃も気づけば減っている。嬉しかった。もっと、身体が良くなり...
今の気持ちの大切さ2019.02.21 22:16いまも、時々、思う。「あぁ、私、まだ生かされてるんだなぁ。」と。身に降りかかった経験から、「いつどうなるかわからない」ということに関して私はリアルに想像もできて実際本当にそう思っている。だから、例えば、また何か起きたときのことを想像すると、もし私がやりたいことやできることをせずに...
不自由極まりない生き物2019.02.19 22:07不自由なこの身体を自由な身体にしたくて、リハビリに励んだり、色々なことにチャレンジしたり。お腹が減るから食べ物を食べたり、そのために働いたり。そんなことを考えたとき、いつも思うことがある。人間の身体というのは、実に「不自由」なのだということを。身体を自由に動かせないと困るというそ...
流るるままに2019.02.17 23:18あることをいつも思っている。「なるようになる。」「なるようにしかならない。」ということを。「なりたい」と思っても、「ならない」こともあれば「なれない」こともある。そして、気付いたら何かしらに「なっている」。希望通りにいくかいかないかというよりも、その人に相応しいように「なるように...
頑張っている人は大好き2019.02.14 23:27日本高校ダンス部選手権の全国大会に密着したドキュメント番組が去年あった。録画していて、私はとても感動したので、消さずに何度も観ていた。その大会では、2分30秒で勝敗が決まる。その瞬間に賭けた高校生たちの姿に胸が熱くなった。頑張っている彼女たちは、みんな素敵だった。ダンスはもちろん...
希望をもって、自分を信じる2019.02.12 22:15ある日突然不自由な身体になったら、それはなった人間にしか理解できないしんどさを日々抱えることになる。そんなしんどい日々のなかで、メンタルコントロールは大きなテーマだった。ネガティブな自分に対してどうするか、は重要なことだった。辛いのだ。しんどいのだ。ストレスなのだ。それは日常的に...
マルクス・ガブリエル氏の言葉2019.02.07 23:44BSで、こんな番組をやっていた。「欲望の時代の哲学マルクス・ガブリエル 日本を行く」興味深い内容だった。マルクス・ガブリエル氏はドイツの哲学者で、彼の言葉はどれもこれも興味深く感じた。番組のなかで彼が言っていたことが、私がこのブログでも時々書いていることと同じだったので、載せよう...
小幸せ集め2019.02.05 22:16ここ最近、小さなことではあるのだけれど、去年から思ってたことがさらりと叶っていくことが起きている。去年から気になっていたことができたり、「こういうものが欲しいなぁ」と思っていたものがピンポイントで見つかって、手に入れられたり(決して高価なものではない)、やりたいことができたり、今...
もうすぐで倒れてまる5年2019.02.04 03:21あともう少しで、倒れて5年が経つ。2014年に脳梗塞で倒れて、2015年に右の卵巣が腫れて手術をして、2016年に左の卵巣が腫れて救急搬送されて、2017年に左の卵巣の手術をして、2015の手術跡(卵巣の状態)になかなかの衝撃を受け、手術の一週間後には原因不明の大量出血をした。液...
ハンドトリートメント生講座2019.01.31 23:57InstagramやTwitterでは、既に告知しているのだけれど、今度、インターネット上でハンドトリートメントの生講座を開催する。既に参加希望の方からメッセージをいただいていて、とても嬉しい。私の実体験でハンドトリートメントは良かったので、たくさんの人にも体験していただきたいと...